- 大会の申込方法を教えてください
- モリコロパークサイクルフェスティバルのホームページにございます「スポーツエントリー」からお申し込みください。お支払いは、各種クレジットカード、コンビニ、ネットバンキング、Pay-easyからお選びください。なお、定員に達した際は受付終了となります。
- 申し込み後の内容変更・キャンセルはできますか?
-
申し込み後はいかなる理由でもキャンセルは出来ませんのでよく考えてからお申し込みください。申し込み内容の変更(カテゴリー変更、選手変更など)はエントリー期間内であれば可能です。
尚、種目変更に伴い差額が発生する場合、不足分はお支払いいただきますが、過入金の返金は対応できませんので、内容をよくご確認の上お申込みください。
■ 指定期間内(8/1~9/6)の変更
【ご注意】9/7以降は変更を受付できません。ご了承ください。
変更のご連絡は、期間内に下記までお願い致します。〈スポーツエントリーカスタマーサポートセンター〉
- 参加できる自転車のタイプを教えてください
-
参加できる自転車はフリーホイール式で前後のブレーキが完全に作動し、レースを安全に行えるものが原則です。参加前には必ず整備しておいてください。自転車タイプはロードバイクでもマウンテンバイクでもママチャリでも参加できます。(高校生ロードレースは除く)詳細は以下のページをご確認ください。
» 使用車両規定 - 参加するには何を準備しておけばいいですか?
- よく整備された自転車をご準備ください。特にブレーキの利き具合、ハンドル操作に問題がないか、チェーンは外れやすくないかなど確認をお願いいたします。また、全ての種目でヘルメット(日本自転車競技連盟(JCF)認定のヘルメットを推奨)、グローブの着用が義務付けられています。その他サイクルウェア、アイウエア、シューズ、プロテクター、ドリンク、補給食などを準備しておくと快適です。
- 参加証はありますか?
-
大会開催10日前と大会前日(予定)にスポーツエントリーより申込代表者様宛にメールにてお送りいたします。
※スポーツエントリーからのメールを受信できるよう設定をお願します。
※参加通知の案内は、電子チケットサービスを使用します。(昨年までお送りしていたハガキの参加証は無くなりました) - 会場に着いたらまず何をすればいいのですか?
- 受付で電子チケットをご提示ください。ゼッケン・計測タグなどをお渡ししますのでスタートの準備を行ってください。
- 計測タグ、ゼッケンの取り付け方法を教えてください
- 計測タグは足首にバンドを使用して取り付けてください。ゼッケンは1人につき2枚お渡ししますので、左の腰付近(大サイズ)とヘルメット(小サイズ)に取り付けてください。
- 計測タグ、ゼッケンは要返却ですか?
-
計測タグはレース終了後、必ずご返却ください。当日返却し忘れた場合は、下記までご返送ください。(送料はご負担ください)なお、返却されない場合は実費(2,000円)を請求させて頂きますのでご注意ください。ゼッケンを返却していただく必要はございません。
返送先
〒441-1337 愛知県新城市八名井字滝ノ入山下19-1
WAKITA Soft 脇田方
【電話】0536-29-0943 - 会場内に更衣室はありますか?
- 新型コロナウイルス感染防止の観点から今年は更衣室を設けません。
- 荷物の預かり所はありますか?
- 新型コロナウイルス感染防止の観点から今年は預かり所を設けません。
- アタッチメントバーは使用できるの?
- ブルフォーン、DH、クリップオン、スピナッチタイプ、その他アタッチメントバーはブレーキ操作の妨げになるため使用できません。
- 主催者側で保険には加入していますか?
-
本大会では以下の保険に加入しておりますが、補償内容に不安がある方は各自で別途保険に加入いただきますようお願いいたします。
傷害保険 死亡 300万円 入院日額 3,500円(180日限度) 通院日額 2,300円(90日限度)
※病気やけが等を含め万一の場合でも、主催者では応急措置ならびに救急車の要請までしか行いません。
※それ以降保険適用外の治療は各自の負担となりますので、健康保険証をご持参ください。 - 雨天でも開催しますか?
- 原則雨天でも大会は開催いたします。開催するか否かは、前日より天候が崩れている場合は、当日5:30を目処にホームページや公式Facebookにてご案内いたしますのでご確認ください。発表時刻は、天候やその他の状況により想定時刻から前後する場合がございますのでご了承ください。
ホーム » FAQ